メニュー
ブログ
4月に入りました
こんにちは 院長の斎間です
4月に入り新年度が始まりました。
新元号も令和と発表され新しい時代のスタートという感じです。
気温も暖かくなり、たくさんの花も咲いてきました。
スモモの木の花
ミツマタの花
こんにちは 院長の斎間です
庭にミツマタの花があります。
今咲いています。
4月ごろまで咲いているみたいです。
新年度ももうすぐです。
それではまた
ミツマタの花
少しずつあったかく….
こんにちは 院長の斎間です
3月に入り気温も少しずつあったかくなってきました。
歯科医師会の仕事などで忙しくブログをなかなか更新できない
状況の中、気づけば庭の方に春を感じさせる花が咲いていました。
来月には年度が変わり、平成も残り少なくなってきました。
新元号何になるんですかね?

庭の花
今年も雪が降りました
こんにちは
院長の斎間です
2月に入り気温もさらに下がり、インフルエンザも流行
しております。
今年も雪が降り、積もりました。
去年ほどではないにせよ、交通機関の乱れ等もありました。
今年の雪はこれで最後にしてほしいです。

積もった雪
サイナスフロアエレベーションの講演
サイナスフロアエレベーションの講演
こんにちは 院長の斎間です
先日、自身が所属するスタディグループ主催の講演会に行って来ました。
題材はサイナスフロアエレベーションという術式や治療結果をCTで検証していくような内容でした。
この術式は上顎臼歯部にインプラント手術を行う際、骨の量が少なくインプラントを埋入出来ない症例に対して、上顎洞という副鼻腔の1つに増骨を行っていきインプラントを埋入する方法です。
奥歯の部分は歯列の中でも欠損が比較的起こりやすい場所であり、この部位にしっかりとした支えがなければ安定した噛み合わせを獲得出来ません。
今回の講演は難症例に対してどのようにアプローチを行い、術中、術後どのような事が生体内で起こっているかを学べて非常に勉強になりました。